- ホーム
- >
- お知らせ
外へ行こう!勉強をしよう!!!
2016/03/17
外へ行こう!勉強をしよう!!!
人間は同じ環境にずっといるとだんだん慣れていきます。
だから、志孝塾での勉強も下手をすると、
「いつもワンパターンで退屈だ!」
「もっと惹きつける授業をして欲しい!」
「部活で疲れているときは、授業も眠くて起きているのがツライ!」
と感じている塾生もいるのではないでしょうか?
「やる気はあるんだよ!でもやる気になんないんだ。退屈なんだ。眠いんだ!」
ごもっともです。
私の指導力の不足が原因かも。もっと精進します。すみません!
でも、でも。
柳瀬塾長の自助努力ばかりに頼っていられませんよね?
だって、自分でどうにか集中力を引き出す方法を身に着けないと。塾でしか勉強できないという特異体質になってしまうかもしれませんよ。
ちょっと大げさかな?
でも、だとすれば、どうすればいいのでしょうか・・・?
それは、一つの方法として
「環境を変えて新鮮な気持ちをつくる!!!」
というのがあると思います。
ほとんどの人は、初めての環境に身を置くと、そこがどんな場所かわからないので緊張します。新しく何かを始める時も同じです。
でも、塾という場所にも慣れ、毎回同じ行動をしていれば、困ったことは起きないことがわかるのでだんだん気が緩んでいきます。
だから、たまには「いつもと違う場所で勉強することで気持ちに変化をつけていく工夫が必要なわけです。」
じゃあどんな場所があると思いますか?
図書館?
カフェ?
志孝塾の自習室?
どれもいい方法ですね。
でももしも、今まで体験したことのない環境で勉強させてもらうことができたら?
社会勉強になりそうだし。それに何だか面白そうだ。さらに初めての環境なんだし、
集中して勉強できそうだと思わない?
そこで、「いつもとは違う場所であって、更に勉強していいよ~!」という場所を独自に探してみました。
さて、どこだと思う?
それはね。
志孝塾の看板を作ってくれた
画家の「鈴木 陽児」さんのアトリエ!!!
なんと!アトリエだよ!!!
今回の趣旨を説明し交渉したところ、ご許可をいただくことができました。
鈴木陽児さん!ありがとうございます。
「画家 鈴木陽児」
アンデスの画家として広く知られ、28年間アンデスの風景や人々を描き続けている。
絵画を超えたメッセージとして伝えたいということで聖書を引用。
モチーフはアンデスを旅した時の感動をもとにして絵画としてレポートしている。